22-241-8サウンドカード
<小田急ロマンスカー>¥4,000 + 税
サウンドサンプル
連接台車の奏でるジョイント音とミュージックホーンで小田急ロマンスカーを楽しもう
コントローラー同調
① 警笛
ミュージックホーン/空笛/ミュージックホーン(更新前)
② 鉄橋
鉄橋通過音
③ 制動
緩解音/操作音
④ 発車ベル/踏切
新宿駅ベル/踏切通過音
⑤ ドア
手動ドア開閉音
⑥ 3点チャイム/車内放送
●小田急ロマンスカーは小田急電鉄の特急列車の愛称として長年親しまれています。都心と箱根や江の島方面を結ぶ観光輸送や、近年では通勤輸送としても活躍しています。一部形式を除き前面展望席が設けられていることやミュージックホーンを搭載していること、かつては連接台車を採用していたことが特徴です。
●小田急ロマンスカーを臨場感あふれる音と共にたのしめるサウンドカードが登場です。連接台車構造ならではの独特なレールジョイント音やミュージックホーンでロマンスカーのサウンド走行を最大限お楽しみいただけます。NSE(3100形)のほか、HiSE(10000形)など連接構造をもつロマンスカーの運転にもオススメです。
●本製品はサウンドボックス初心者でも楽しめる「コントローラー同調」タイプです。また「同調設定保存」機能のプログラムも搭載しています。コントローラー優先モードのON・OFF設定が保存されますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方でも手軽にお楽しみいただけます。
① リアルなサウンドで車両製品「小田急ロマンスカー・NSE(3100形)」の走行シーンを最大限に演出、臨場感ある運転体験をお楽しみいただけます。
② 連接台車が刻むレールジョイント音やミュージックホーンなど、小田急ロマンスカーならではのサウンドを再現
③ サウンドボックス起動時には運転士が階上の運転台へ搭乗する音が鳴るほか、ファンクションボタンを押すことで、手動のドア開閉、新宿駅などをイメージした発車ベルや臨場感を演出する車内放送などを再現
④ 走行中のレールジョイント通過音が、ファンクションボタンを押すことで鉄橋通過音に切り換わるギミックを搭載
⑤ 初めてでも遊びやすいコントローラー同調タイプのサウンドカード
⑥ サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載
⑦ パッケージ内にサウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱